サクラメンタリストの咆哮

おかげさまで17年ぶりプレーオフ出場。今度はファイナルに行くまで応援し続けるブログ

ペリカンズに快勝 2位と0.5差に

キングス123-108ペリカン

 

どもども。

年度末、忙しいっすね。

なかなかキングスの試合が見られない。

例年なら3月のキングスは消化試合ばかりで見る価値なかったんですけど、今年は違いますね。

フォックス不在のゲームでしたが、前回、今季最大点差の32点差で敗れた借りをきっちり返しました。連敗しないところもいいですね。

 

フォックスはハムストリングを痛めて欠場。

怪我の状況が気になりますね。筋肉系は下手すれば長引きますので。あまり無理をしてほしくありませんが、この後はかなり厳しいストレッチになるので、フォックス抜きではなかなかね。

代わりにミッチェルがスタメン。

ミッチェルはFG6/8、3p3/4、アシスト6、15得点の活躍。得点力も上がり、ハーターなど周りとのコンビプレーも良かったですね。

得意のディフェンス面でも大きく貢献してくれました。マッカラムをわずか14点に抑え、ヘインズからは2つのオフェンスファウルを引き出しました。

 

この試合は3Qが全てでしたね。

前半は59-59で終了しましたが、3Qはゾーンディフェンスにスイッチ。これがハマりましたね。

デラベトバもパスをうまく散らして、ベテランらしくゲームをコントロールしました。

3Q残り4:00で、85-75でしたが、最後は12-4のランをかまして、97-79で3Q終了。

ライルズのエンワンで締めました。

 

この試合、メトゥとライルズのコンビも良かったですね。

フォックス不在でも、チームとしてのベースが出来上がってきてますので、バスがよく回ります。メトゥとライルズのような、セカンドユニット同士の連携も深まってますし、ハーターも復活してきました。

フォックスという絶対的なフィニッシャーは、上位相手なら必要不可欠ですが、チームアシスト数が39と、ペリカンズを10個も上回ったように、そこそこのチーム相手なら、総合力でしっかりと勝てるようになっているのが良いですね。

 

これで38勝26敗。2位の熊さんとは0.5差。

十分射程圏内です。しかも熊さんはモラントの問題で大揺れ、アダムス怪我、クラークは今季絶望とかなりチーム状態は良くない感じですが、うちも楽観視はできないんですよね。

 

フォックスのハムストリングの状態も心配ですし、今後の対戦相手が

ニックス

@サンズ

バックス

と、今、リーグで一番強いんじゃないかと思うチームとの3連戦です。

現地のキングスファンの間でも、

3敗→まあ仕方ない

1勝2敗→上出来

2勝1敗→excellent

3勝→GREAT

みたいな感じでしたね。

その強敵3連戦の後は、今季最後のイースト遠征で、

@ブルズ

@ネッツ

@ウィザーズ

@ジャズ

 

果たして、この7試合で何勝できるのか?

2勝5敗くらいで、貯金を3つくらい減らす程度に抑えてほしいですけどね。

残り18試合。

正直、9勝9敗の五分で行ければかなりラッキーだと思ってます。でもかなり難敵続きなので、6勝12敗で44勝38敗フィニッシュかな。

とにかく一つでも多くの勝ちを拾ってもらうしかないですね。

 

いや、でもホント、マイクブラウンは有能ですよ。

1年目でここまでチームを持って来たんですから。

彼としては、チームとしてのディフェンスは、目指すところの半分も出来てないと思うんですよね。だから試合の勝負どころなど、ポイントでしか仕掛けられない。

今季、チーム作りを行う上で、まずオフェンスから構築し、リーグ屈指の攻撃型チームを作り上げました。ディフェンスはそこまで手がつけられてないというか、オフェンスを優先したので、時間もなかったはず。ウルブズ戦の後も、まだチームとして守れないみたいなこと話してましたし。コーナースリーなど弱点を放置してるところあります。

でも、殴り合いで、そこそこのチームには勝ててきたので、ここまでの勝利数を積み上げてきたわけです。

 

この後、ニックス、サンズ、バックス相手には、恐らく殴り合いでは勝てないと思います。

ディフェンスも守りきれないでしょう。

でも、プレーオフや来季を見据えると、チームの課題を浮き彫りにできる良い機会だと思います。特にディフェンス面。

そういう視点で見ていけば、楽に見られますよ。もちろん勝ってくれれば最高ですけどね。

マイクブラウンを信じよう。

GO Kings!

にほんブログ村 その他スポーツブログ NBAへ
にほんブログ村