サクラメンタリストの咆哮

おかげさまで17年ぶりプレーオフ出場。今度はファイナルに行くまで応援し続けるブログ

フォックスの初のオールスターは?

どもども。

フォックスとサボヤンが出場したオールスター、みなさんいかがだったでしょうか?

 

オールスター公式Twitterのフォックス

 

そしてサボヤン

 

正直、全然おもんなかったですね。

今年は、キングスの選手が出るので久しぶりにオールスター見ましたけど、こんなにゆるゆるなんですね。

まだジョーダンとか出てた頃は、花試合と言えどもスピード感はありましたよ。

でも、今回(というか近年ずっと?)は、終始、チンタラチンタラしたゲームを見せられ続けましたね。

 

しかも大シューティング大会と化しているにもかかわらす、我らがフォックスはFG0/1と、アテンプトわずか1。

そして出場選手中、ただ一人の無得点。

フォックスにとっては、怪我人の代わりに選ばれたこともあり、また初めてで遠慮したのか、それとも新参者として舐められたのか、ボールが回ってきませんでした。たった一つのアテンプトはダンクミスりましたし…。

フォックス初のオールスターは、9分の出場で、アシスト2、得点なしという成績でした。

ちなみに、サボヤンは、11分の出場で6得点、4リバウンドでした。

 

まあ、失礼な言い方にはなりますが、フォックスといい、スリーポイントコンテストのハーターといい、おノボリ感満載でしたね。

17年もプレーオフ出てないと、こんなに場違いなのかと、思っちゃいました。

ヤニスとレブロンのドラフト指名でも、サボヤンとフォックスは最後の残り3人のうちに含まれてましたし。まあ、所詮、そんな扱いなんですわ。しゃーないです。

プレーオフでて見返してやりましょ。

 

ルーキーゲームに出たキーガンマレーも大人しかったですね。スリー決めましたけど、あんまりボール来なかったです。

 

要は、オールスターって目立ったもん勝ちなんですよ。

俺が俺がというタイプに向いている舞台といいますか。

他人を押し除けてでも目立ってやるという、上昇志向の塊にとってはおあつらえ向きの場です。

ただヘッドコーチのマイクマローンも、もっと出してやれよって思いましたけどね。

 

最後、セルツの二人が1on1やって、二人で盛り上がってましたけど、あれができるのもファイナルに行ったからこそなんですよね。

オールスターの場で堂々と居場所を作るには、とにかくプレーオフに出て、まず結果を出さないといけない。

そこからですよ。

昔、クリスウェバーなんか、もうオールスターの常連で、スタメンでも出てましたから、余裕ぶっかましてましたもん。

2001のオールスターのスタメンなんか、

Gキッド

Gコービー

Fウェバー

Fダンカン

Cオニール

でっせ。

このメンツに、名を連ねるウェバーを凄すぎでしょう。

結局、オニールが怪我で辞退して、ディバッツが初出場するというオマケもつきましたけど。

 

さあ、お祭りは終わりました。

勝負の後半戦が始まります。

残り25試合、厳しい戦いが待ってます。

tankathonの残りスケジュールの厳しさランキングによると、キングスは…

f:id:ospinatan:20230220140519j:image

リーグ全体で4位、

エストでは2番目の厳しさです。対戦相手の勝率平均が.520ですから。

何とか残り25試合は、12勝13敗でいい。

とにかく大きく負け越さないことが大事です。

まずは後半戦開幕となるブレイザーズ戦をしっかりモノにすることですね。今季の開幕戦でも痛い目にあってますし。

フォックスやハーターにはオールスターの悔しさを晴らしてもらいたいと思います。

GOKings!

にほんブログ村 その他スポーツブログ NBAへ
にほんブログ村