キングス137-129ピストンズ
いやー、疲れました。
イースト最下位のピストンズに大苦戦しながらも、何とか撃ち合いを制し、
17年ぶりの6連勝です!
FINAL: Kings take down the Pistons, 137-129
— Sacramento Kings (@SacramentoKings) 2022年11月21日
👑 @swipathefox 33 PTS, 7 AST
👑 @HBarnes 27 PTS, 8 REB
👑 @DSabonis11 15 PTS, 14 REB, 7 AST
👑 @KevinHuerter 24 PTS, 5 AST, 5 REB pic.twitter.com/OKMykfzTq7
内容は正直酷かったです。
勝ってなお反省点多しですな。
リーグワースト3位の平均得点のピストンズに対し、129失点。(ピストンズは今季最多得点)。リーグ27位の3p成功率、32.0%なのに、今日は、3p15/29の51.7%も決められました。
うちの3p成功率も34.3%に抑えられ、苦しい試合となりました。
勝てば17年ぶりの6連勝ということで、
今日は何とG1C開場以来最多となる17866人もの観客が入りました。
A Golden 1 Center record 17,866 fans in attendance for today's game against the Pistons 👑 pic.twitter.com/q4SCB92oi1
— Golden 1 Center (@Golden1Center) 2022年11月21日
意外でしたね。
てっきり2016年の10月に、G1Cがオープンした試合(17608人)が最多かと思ってましたが、それをさらに258人上回りました。
さて、今日の注目はバグリーをサクラメントのファンがどう迎えるか。でした。
試合前の、プレビューショーで、モーガンが「バグリーを、サクラメントのファンがブーイングで迎えるにしても、それは決して彼だけのせいではないのでは?」ということに対し、ケニートーマスは…
.@momoragan: "I just hope when (Marvin Bagley) hears the boos that he knows it's not all him."@kennythomasnba: "Man, it's him!" 🤣 pic.twitter.com/EcI84UOOEN
— Kings on NBCS (@NBCSKings) 2022年11月20日
いや、バグリー本人のせいだろ
と一蹴。
モーガン的には、バグリー自身に問題はあったにせよ、あの親父の言動も、ファンの反感を買ったのよね、と多少オブラートに包みたかったんでしょうけど、ケニートーマスは一蹴したので、思わず笑っちゃいました。
試合前の選手紹介から、試合でボールを持つたびに、案の定、バグリーはブーイングを受けまくってましたね。
Bagley is getting booed every time he touches the ball. https://t.co/ZBFcbMFZXK
— Jason Anderson (@JandersonSacBee) 2022年11月20日
試合は序盤から、そのバグリーを狙いにかかります。
Sabonis caught a body 😤 pic.twitter.com/7XAPiqiZ3i
— Kings on NBCS (@NBCSKings) 2022年11月20日
サボヤンをバグリーに当てる攻撃で、序盤から主導権を握ります。キングスファンの、バグリーに対する感情も相まって、盛り上がりましたね。
その辺のことも計算済でしたかね。マイクブラウン、なかなか策士です。
イースト最下位のピストンズ相手ということもあり、楽勝ムードも漂う1Qでしたが、点をとれども、失点も多く、なかなか突き放せません。
1Qは38-33で終了。
2Q残り8:02で、ついに48-47と逆転されてしまいます。
その後は、このリードトラッカー見てもお分かりのように、2度ほど追いつきリードしましたが、4Qの終盤までリードされる展開が続きました。
相手のスリーがよく入ったのと、
ルーキーのアイビーのスピードにやられ、ボグダノビッチのアイソにもやられ、パークス&コジョのベテランの妙技にも翻弄されましたね。
流れが変わるきっかけとなったのが、モンクの退場です。
112-117と5点ビハインドで迎えた4Q残り7:28。
モンクのスティールから、自らレイアップ。そしてエンワン。
G1Cは最高潮の盛り上がりを見せますが、ここで何とモンクにテクニカルファウル。
今日2個目だったため、退場になってしまいます。
ここから、意地でも勝たないといけない雰囲気に変わり、選手も奮起してくれました。
それでもなかなか追いつけず、119-124で迎えた4Q4:12。
DE'AARON OH MY 😤 pic.twitter.com/ecv36rA2wi
— Kings on NBCS (@NBCSKings) 2022年11月21日
ハーターのスティールから、フォックスが超高速スピードからの怒りのダンク💢
これで流れが変わりました。
そこからハーターの26フィートのロングスリーで同点。その後、一進一退の展開から、ハーターがクラッチスリー!
Kevin Huerter drops a huge triple and the crowd goes wild 🔥pic.twitter.com/s6fXMdPJUC
— ClutchPoints (@ClutchPointsApp) 2022年11月21日
4Q1:29で一気に4点差に広げる、値千金のスリーでした。
ハーターは、3Qまでは3p1/6でしたが、4Qだけで、3/5。勝負どころではきっちり決めてくれました。
今日のハーターは、FG10/19、3p4/11の24得点。そのうち13点が4Qという勝負強さでした。サンキュー、ハーター!
そして、トドメはこの人。
DE'AARON AGAIN pic.twitter.com/vlzuWf7DiM
— Kings on NBCS (@NBCSKings) 2022年11月21日
落ち着き払ったステップバックを決めて、勝負アリ。もう今季のクラッチタイムのフォックスは、誰にも止められませんね。また一つ上のステージに上がった気がします。
ディフェンスに課題はありましたが、ラスト2:20はFGをゼロに抑えてシャットアウト。苦しみながらも6連勝達成です。
まあ、課題は多いものの、以前のキングスならズルズルと負けてた試合です。それを勝ちに持っていけただけでもヨシとしましょう。
チームはこの後メンフィスに向かいます。
グリズリーズは、今日の試合で、ネッツに115-127で負けてます。ここ4試合で3敗目です。
モラントは足首、ベインは足の爪先のケガで欠場したみたいですね。キングス戦でも欠場が濃厚ですが、油断せず、しっかりと勝っておきたいところです。
7連勝となると、今度は2003年の11月14日から11月30日までの8連勝した時以来になります。
記録を伸ばせるうちはどんどん伸ばしておきましょう。うちだって、いつ怪我人が出るか分かりませんから。
MEM、ATL、BOSのロード3連戦は今のキングスの力を測る資金石となりそうですね。
ディフェンスが心配だなぁ。
撃ち合いでもいいから何でも勝ってくれ!
GOKINGS!