サクラメンタリストの憂鬱

16年連続プレーオフ不出場のサクラメントキングスが、プレーオフに行くまで応援し続けるブログ

プレシーズン無敵ングス

キングス133-86黄色いチーム

 

強すぎてお話になりませんな。

我らがキングスは。ハハハ。

プレシーズン最後の試合となった今日のLAの黄色いチームとの対戦は、47点差の激勝でした。

これでプレシーズンは4戦全勝。

対戦相手との平均点差は27.5点。

昨季も全勝でしたが、去年とは全然内容が違います。選手層も、課題のディフェンスもね。

 

今日のスタメンはこちら。

ハーターが足首の痛みでお休み。

代わりにモンクがスタメン入りして、盟友フォックスと、2016-17シーズン以来6年ぶりにケンタッキーコンビ復活。ワクワクしましたね。

そして、オクパラがまたもスタメンに名を連ねました。

 

そのオクパラですが、前回のレイカーズ戦同様、序盤からレブロンのマークにつきます。

今季は、序盤からオクパラが相手エースを徹底マークするパターンなのか。マイクブラウンの狙いとしては悪くないですね。

ヘルプでこんなブロックも見せてくれましたし。

バックドアカットで、フォックスが背中を取られましたが、レブロンのマークについていたオクパラがすかさずヘルプ。そしてジャンプしてブロック!

今日はレイカーズ側の解説と実況でしたが、

解説「おー、何というディフェンスのプレイなんだ!」

実況「その名はKZオクパラ」

と驚いてました。

 

オクパラのディフェンスは、サイドステップの瞬間的な移動の速さだけでなく、こういう素早いヘルプからのブロックもあるんですね。

驚くべき身体能力の持ち主です。

今季は大ブレークの予感がしますね。

みなさん、覚えておいて下さいよ。

KZオクパラです

オクパラだけでなく、KZもセットでお願いします。

PJワシントンみたいなもんですかね。

 

 

それにしても、マイクブラウンのディフェンス向上へのこだわりは素晴らしい。

今日も、ディフェンス面で怪しい失点があると、開始65秒ですぐタイムアウトを取り、修正。先日のブレイザーズ戦でも開始90秒でいきなりタイムアウトを取り、守備面の指示を出して修正するなど、課題のディフェンスに関しては、悪いところがあるとすぐにタイムアウトを取り、修正します。悪いプレーのすぐ後なら、選手たちも何が悪かったかわかりますからね。

鉄は熱いうちに打てと言いますが、ディフェンスが課題のキングスにとって、このやり方は有効的でしょう。

 

この試合の見どころの一つはなんと言っても、フォックスとモンクのケンタッキーの名コンビの復活。

かつてNCAAを沸かせたコンビプレーが、後半早々に見られました。今季はこんなプレーをたくさん見せてほしいですね。

 

さて、今日の試合はリーグの統計システムの故障で、スタッツや試合経過が表示されず。

なので、ジェイソン記者は、野球のスコアブックさながら、手書きでスコアをつけざるを得ませんでした。

バスケットにも、こんなスコアブックがあるんですね。知らなかった。

 

今日は久々にホルムズも復帰。今日は出場のなかった病欠のキーガンマレーも、昨日の練習にはフル参加していたということで、開幕には出場できそうな見込み。

ハーターも足首の痛みで、今日は無理をさせなかったんでしょう。

 

開幕のブレイザーズ戦まであと5日。

今季のキングスは一味違うと感じてるキングスファンの方も多いでしょう。

相変わらず、いろんな予想を見ると、27勝前後だとか、11位だとか、ふざけた予想ばかりですが、これまでのキングスの戦いぶりだと、まあそう予想されても仕方ないかもしれません。

でもキングスファンみなさんなら、もうお分かりでしょう。

今季は40勝くらいできる実力があることを。

一番のネックだったルークももういませんしね。

まだ完璧とは言えないまでも、チーム作りに関しては、マクネアーもそこそこ手応えを感じてるのでは。

 

今季は、恒例のハムさんの勝利の儀式が何回見られるか。

少なくとも42回は見たいですね。

 

勝ったらみんなでキングスウインウインしましょう!

GOKINGS!

にほんブログ村 その他スポーツブログ NBAへ
にほんブログ村