サクラメンタリストの憂鬱

16年連続プレーオフ不出場のサクラメントキングスが、プレーオフに行くまで応援し続けるブログ

新HCはマイクブラウンに

どもども。

ようやく、我らがキングスのヘッドコーチが決まりました!

元キャブス、レイカーズのヘッドコーチ、現在はGSWのACを務めるマイクブラウンです。

私がブログをお休みしてる間、いろいろありましたね。

オンラインによる1次面談から、マークジャクソン、クリフォード、マイクブラウンの3人に絞られ、オーナーがマークジャクソン推し、マクネアーがマイクブラウンを推して、オーナー同席の対面による最終面談で、マイクブラウンが選ばれたとか。

あくまでも報道を通してなので、横槍大好きなオーナーがマークジャクソンを推してたかどうかはわかりませんが、最終的には、ディフェンス重視のマクネアーの意向が通ったということなんでしょう。

 

マイクブラウンは、実績のあるコーチです。6年指揮をとったキャブスでは、レブロンとともに常勝軍団を築き、2006-07にはイースタンカンファレンス優勝に導いてます。08-09にはコーチオブザイヤーも受賞。その後、コービーのいるレイカーズで指揮をとり、1年目に41-25の成績を残しましたが、2年目では、わずか5試合でクビになってます。

2016-17からは、GSWのACとして、現在に至ります。去年の夏には東京五輪のナイジェリア代表チームも率いてます。予選リーグ3戦全敗に終わりましたが、メトゥは活躍したみたいです。

コーチとしての通算成績は347勝216敗、勝率は.616と実績十分。プレーオフの経験も十分です。

とはいえ、16年もプレーオフから遠ざかるキングスを立て直すのはかなり難易度の高いミッションとなるはず。そんな難しい仕事を引き受けて下さるのは、キングスファンの我々からすると感謝しかございません。4年契約ということなので、じっくり見守りましょう。

ルークの時は最初から絶望感しかありませんでしたし、実際その通りになりましたが、今回はリックアデルマン以来の、ファイナル経験のある大物ヘッドコーチ招聘ということで、期待させてもらいますわ。

 

そのマイクブラウンですが、みなさんご存知の通り、まだGSWの人なので、プレーオフを戦ってます。就任会見は、GSWが負けてからということになりますので、いつになるのやら。遅くて、ファイナルが終わるまでということにもなりそうです。

 

今回、早めにヘッドコーチを決めたのも、コンバインが5/16から始まるのと、NBAドラフト前に、ヘッドコーチの意向を活かそうということなんでしょう。マクネアーとマイクブラウンが、ベクトルを同じ方向に向けて、その方針に沿った選手を獲得するプロセスを辿ると思います。

ルークの時から比べると、正しい道に進んでるように見えますね。時間はかかりそうですけど。

ハムさんも今回の決定を評価してますね。

マークジャクソン推しのオーナーの意向を押し切り、マクネアーの意向が貫かれたこと。

ハムさんはこれまでオーナーの過干渉によるチームへの悪影響を間近で見てきましたからね。

今回はマクネアーの勝利とまで表現してます。オーナーの過干渉による黒歴史が繰り返されることはひとまず現時点で避けられたかも。

 

今後の予定ですが、気になるNBAロッタリーら、日本時間5月18日(水)の午前9時から。

TOP4ビックになってほしいな。

ではまた!

にほんブログ村 その他スポーツブログ NBAへ
にほんブログ村