キングス122-117ロケッツ
ロケッツに最大19点差を逆転勝ち。ロケッツとのB2Bを連勝し、遠征を終えました。
この遠征は5試合中4勝。タンクチームのペイサーズ、マジック、ロケッツに勝利。一応、プレーインを目指していることを示したことになるでしょうね。
1Qは26-41、一時は20-39と最大19点リードされます。2Qは31-21と盛り返して57-62で前半終了。3Qはお互い29-29で、ロケッツ5点リードで4Qに突入しますが、4Q早々、キングスが8-0のランをかますなどして逆転。結局、122-117で勝ちました。
何と言ってもこの試合はダミジョでしょ。
17リバウンド、6ブロックのキャリアハイの大活躍!
What a block by Jones 💪 pic.twitter.com/0dX1KghYEJ
— Kings on NBCS (@NBCSKings) 2022年4月2日
今のチームの中で、ミッチェルと並んで成長株ですね。といってももう26歳ですが。
来季、再契約して、サボヤンのバックアップセンターを務めてもらいましょう。
そして、ミッチェル。
今日も40分近くプレー。さすがに疲労が蓄積してるのか、FGは3/13の11得点と精彩を欠きましたが、その分アシスト10個記録して、初めてのダブルダブルを達成しました。
調子悪いなり、チームにアシストで貢献するあたりは、並のルーキーではないですね。
フォックスとサボニスがいない中、苦しい状況ではありますが、ミッチェル、ダミジョ、ライルズ、ハリバン、チェンゾといった選手たちがプロらしく諦めないプレーを見せてくれていることは、ファンとしては嬉しいですね。
さて、気になる今日の他のチームの結果です。
スパーズ勝ち
レイカーズ負け
ブレイザーズ負け
ということで、ブレイザーズさん、エリミネートです。
With tonight's loss, the Portland Trail Blazers are eliminated from playoff contention. pic.twitter.com/RCIVFxmeol
— NBA on ESPN (@ESPNNBA) 2022年4月2日
明日は我が身ですな。
順位表です。
スパーズが32勝に到達。
うちが残りを全勝しても33勝にしか届かないので、スパーズは34勝すれば、うちは終わりです。
うちが一敗したら、スパーズは1つ勝てばうちは終わりです。
SAC SAS LAL
34勝 2-3 3-2
33勝 4-0 1-4 2-3
32勝 3-1 0-5 1-4
31勝 2-2 0-5
30勝 1-3
早くて、明後日月曜にはキングスのエリミネートが決まります。
日本時間の4/4月曜日の試合で
スパーズがブレイザーズに勝ち
キングスがGSWに負ければ
NBA歴代最長となる16年連続プレーオフ不出場の大記録が達成されることになります。
しかもホームの大観衆の前でね。
スパーズの試合が朝8時から
うちの試合が朝10時からですので、もしスパーズが勝っていれば、うちはもう後がなくなるわけです。
NBAの不名誉な記録の金字塔が、まさに文字通り「ゴールデン」ワンセンターで達成されるという、洒落になってしまう事態が起こりうるわけです。
どこまで粘りますかね?
というか、本気でプレーイン狙うなら、そろそろフォックス出してもいいんじゃないですか?
今回の遠征で、ペイサーズ、マジック、ロケッツに全部勝っちゃったために、ロッタリーの順位でペイサーズとブレイザーズを上回ってしまった以上、
今更負けても遅いんですよ。
うちが負けても、ペイサーズとブレイザーズも負けるので順位は変わりませんから。
ブレイザーズなんて、ガチでタンクしてますからね。
うちは勝っても負けてもいいような戦いをして、中途半端に勝っちゃったから、ロッタリーでも7位という中途半端な位置にいるわけで。
もうここまで来たら、残り4試合全勝してもらわないと。だったら、フォックスは出せよ、と言いたいですね。
サボニスだって、再検査の結果が良ければ出せよと。
明後日のGSW戦、カリーもいないんだから、本気のメンバーで、本気で戦って、勝ってくれ。
せめて、サクラメントのファンの前で、不名誉な記録達成の瞬間だけは見せてくれるなよ。
そのくらいの意地は見せてほしい。