サクラメンタリストの咆哮

おかげさまで17年ぶりプレーオフ出場。今度はファイナルに行くまで応援し続けるブログ

またしてもバックスに勝てず

キングス125-135バックス

 

またしてもバックスに勝てず。これでバックス戦は12連敗。

元王者の壁は高いですね。

負けましたが、チームの成長を感じられた試合だったと思います。

4Q残り1:32までは同点だったわけですし、4Q始まって二桁の点差にされながら、追いついて逆転するところまで持っていったのは素晴らしかったですね。

 

さすがイースト2位のバックスですよ。

キングスがリードしても、ミドルトンとマシューズのスリーで追いついて逆転しますし、最後はヤニスで仕上げ。

ディフェンスも隙がなく、フォックスにターンオーバーを連続で誘発させて、試合を決めました。勝負どころの終わらせ方はさすがとしか言いようがありません。

うちも頑張ってましたが、やはり課題のスリーの守備でやられましたね。

結局、バックスのスリーは18/35、51.4%も決められたらお手上げです。うちもスリーは16本決めましたが、スリーの差ですかね、明暗分けたのは。

 

ヤニスへの守備はすごく頑張りました。

ライルズが、オフェンスファウルを2つももらい、メトゥはブロックして止めました。結果的には36点入れられましたけど、ライルズとメトゥはよく守ってた方だと思います。

 

ミッチェルも、オフェンス面で成長が見られました。この試合は30分のプレーで、FG8/13、3p3/7の19得点。毎試合、コンスタントにこのくらいやってくれれば、フォックスの負担も軽減できるんですけどね。

 

チェンゾも古巣相手に気合が入ってました。30分のプレーで、FG7/14、3p4/8、3スティールの19得点。ホリデーが8点でしたし、もうチェンゾをどんどんスタメンで使うべきでしょう。

 

この試合、痛かったのはフォックスの怪我でしょうね。

序盤は相手とゴール下で接触して、右手を負傷。怪我を抱えながら、21得点。なんとか20得点以上の連続記録を17試合に伸ばしました。

今日はとにかく、レフリーがフォックスに厳しかった。全然吹いてくれなかったですからね。ヤニスには16本もフリースロー与えてるくせに、フォックスにはわずか2本でっせ。しかも抗議したフォックスにテクニカル与えてるし。

フォックスの怪我とレフリーのコールが響きましたね。観客からも、今日のレフリーには不満のブーイング👎が多く聞かれました。

 

ただ、試合としては面白かった。

負けましたけど、先日のブルズ戦と言い、確実に強くなってるのは間違いありません。

もちろん勝てば最高でしたけどね。

以前のキングスなら10点差つけられて、そのままズルズルいってたはず。でも今日は強豪バックス相手に4Qで追いつき逆転しましたからね。

こういう試合を続けていれば、来季は必ずプレーオフに行けるはず。そんな期待を抱かせてくれる試合だったと思います。

 

残り11試合。何度も言いますが、無駄な試合は一つもありません。

来季への戦い、プレーオフへの挑戦はすでに始まってます。

我々はそれをしっかり見届けてますよ。

にほんブログ村 その他スポーツブログ NBAへ
にほんブログ村