キングス113-114マブス
ドンチッチ抜きのマブスに、19点差からの逆転負け。最後はスリーを決められ、万事休すでしたね。メトゥのミラクル弾は見られませんでした。
FINAL: Kings fall to the Mavericks, 114-113
— Sacramento Kings (@SacramentoKings) 2022年3月6日
👑 @swipathefox 44 PTS, 6 AST
👑 @Dsabonis11 15 PTS, 10 REB, 6 AST
👑 @Divincenzo 10 PTS, 8 REB pic.twitter.com/yoJPMLzOLg
それにしてももったいない試合でしたね。
これだけフォックスが活躍しても勝てないということはチーム戦術に問題があるんでしょう。
特に終盤はオフェンスがフォックス一辺倒。それでもまだフォックスの個人技で決められるうちはいいんですけど、神様じゃないですから、そんなに続かないですよね。
二桁得点は、フォックスとサボニスとライルズ、そしてチェンゾのみ。
これだけ偏ってたらなかなか勝てませんわ。特に終盤のような競った展開だと。
キッドは終盤、フォックスに対してダブルチームに行くよう指示して、徹底的に抑えにきました。そこで他の選手が決めてくれればいいんですけど、サボやんも不発。110-106とリードして4Q残り1:26で、シュートをミスしたのが痛かったですね。そのあと、フィンリースミスにスリー決められ110-109。そこから流れが変わりましたからね。
サボやんはファウルトラブルに悩まされますね。今日も4Qで5つ目を犯して、一旦下がらざるを得ませんでしたし。サボやんはFT1/5もいただけません。
結果的に明暗を分けたのは、4Q残り2:13でコーチチャレンジで勝ったあと。
あれでキングスボールになって、気が緩んでじゃったかな。あそこで詰め切れず、トドメを刺せないのが弱いチームの証だと思いますよ。
ファウルトラブルで一旦ベンチに下がっていたサボニスを戻し、クローズ体制。
110-106とキングスリードで、キングスボール。
しかしフォックスがパスミスでターンオーバー。
フィンリースミスが外して、サボニスがリバウンド。
しかし、その後、ドライビングフローターのシュート決まらず。
そしてフィンリースミスのスリー、ウィンディデイのシュートで逆転されます。
あのチャレンジで勝って、気が抜けたんでしょう。一瞬エアポケットに入った感じでしたからね。
でもね、フォックスが44得点も挙げたら、勝たないといけませんよ。というか、ヘッドコーチは勝たせてやれよ。
キングスの試合はいつもそうなんですけど、リードしても、接戦でも、スターターが休む3Q終盤に一気に崩れるのよ。今日もリードを溶かしたし。
で、後半になるにつれ、相手はディフェンスを修正して、うちはタフショットばかり。そしてフォックス一辺倒。
うちのディフェンスといえば、うまくボールを回され、ディフェンスのマークをずらされ、スリーを入れられまくる。
もう相変わらずのパターンです。
ジェントリーはとっくの昔に限界を迎えてるので、来季はマジでディフェンスを教えられるコーチを呼んできてください。
フォックスが不憫でなりませんわ。
今日はドンチッチなしで、勝てたらラッキーだな、まだプレーインのチャンスあるかなと思ってましたけど、完全に無理ですね。こんなバスケやってたら。絶望感しか感じない日曜の朝でした。
大事な一週間となるはずだった今回の遠征。
ナゲッツ●110-115
サンダー○131-110
ペリカンズ●95-125
スパーズ○115-112
マブス●113-114
たられば言っても仕方ないですが、ナゲッツとマブスに勝っていれば、4勝1敗。
プレーイン圏内まで2.5差でした。
しかし、
悲しいかな、これが現実です。
でもキングスファンは現実を直視しないといけません。