どもども。今日はスーパーボウルの日なので、NBAも時間が重ならないように、早めの試合開始になってましたね。いずれも東海岸の昼過ぎの試合です。
ハリバートンのペイサーズはウルブズに120-129で敗戦。ハリバートンは22得点、16アシストなダボダボー。期待通りの活躍。
ヒールドは3p1/13と平常運転でした。ペイサーズのファンもヒールドの安定感のなさにはイライラさせられるんだろうなぁ。
昨日の試合前に、マクネアーGMが会見を開き、トレードの総括をしました。
🎥 Watch as Kings GM Monte McNair speaks with media following the 2022 NBA Trade Deadline. https://t.co/sWCVdcHbkR
— Sacramento Kings (@SacramentoKings) 2022年2月12日
およそ20分の会見でしたが、キングスのYouTubeで全部見られますので、興味ある方はご覧ください。
ざっくりですが、その会見内容を要約しました。英語力がないので、本当にざっくりです。参考程度、ニュアンスを感じ取っていただけたらと思います。
ではどうぞ。
Q,新加入選手の特徴は?
サボニスは、25歳でありながら、2度のオールスター出場、信じられないスキルセット、汎用性のあるパス能力、リバウンド能力がある。
ホリデーは、ベテランのウイング、優勝経験もあり、その経験をチームにもたらしてほしい。
ラムーは万能型で、サイズもあるので、オフェンス、ディフェンス両方で活躍できると思う。
ディビンチェンゾは、運動能力が高く、攻守に汎用性が高く、優勝経験もある。待ち望んだ選手。
ジョッシュジャクソンは、身体能力があり、複数のポジションを守れる。
ライルズもシュート力があるし、ユニークなスキルセットを持っている。
Q.今回の補強については?
1年半前に就任したとき、チームには、アグレッシブさと、規律を求めてきた。TDLでは、指名権を守りつつ、キャップにも柔軟性を持たせて、今シーズンの残りだけでなく、次のシーズンに向けたこの夏の補強にもつながるような補強ができた。
Q.TDL後のウルブズ戦を見ての感想は?
チームの規律という点では難しいところもあり、プレーオフを目指すにはまだ足りないところもあるが、初戦としては良かったし、2.3戦と重ねるにつれて良くなっていくのでは。
試合後のサボニスの笑顔を見て、嬉しかった。
Q.フォックスのそばに、サボニスやホリデーのような選手を置くことについては?
フォックスはリーグでも最速の選手。サボニスやホリデーがいることで、フォックスの負担が減り、彼のスピードを活かせるようになったのでは。サボニスのパスセンスはチームの武器にもなる。
Q.ディビンチェンゾに期待することは?
ディビンチェンゾは我々がずっと狙っていた選手なので、獲得できて凄く嬉しい。怪我から復帰しても成長してるし、優勝経験も、キングスに何かをもたらしてくれるだろう。
Q.今回のトレードの意味はプレーインに行くこと、それとも将来的にプレーオフで勝つこと?
今回のトレードは今のためではない、将来のために選手を加えた。将来的に前に進むため。残り25試合勝ちたいし、プレーインの2試合にも勝ってプレーオフに行きたい。でもあくまでも、今後、数年を見越した補強であり、今後2か月のためではない。
Q.今回のトレードは24年前のクリスウェバーのことを思い起こされる?
サボニスをチームにとどめておく自信のほどは?
キングスはウェバーやディバッツのような優れたパスセンスを持つビッグマンがいた。サボニスも多才で、チームメイトも活かせる能力がある。リーダーシップも期待できる。二つ目の質問に対しては答えられない。
Q.選手たちに求めることは?
競争心を持ち、タフネスであり、リバウンド力とディフェンスの向上を求める。そういったチームカルチャーと戦術に合う選手を補強したし、コーチ陣にもそのように指導してもらいたい。
Q.サボニスが加入することで、ホルムズの移籍の噂もあったが?
ホルムズはエナジーもあるし、スキルセットもあるし、ファンタスティックな選手だ。
ジェントリーとコーチ陣は、サボニス加入後も、ホルムズがフィットするようなシステム、起用法を考え出さないといけない。彼自身、チームに貢献できるやり方を見出してくれるだろう。
といった感じで、記者からの質問に、澱みなく答えていました。
加入選手に対する評価などは、同じ言葉の繰り返しも多く、際どい質問には答えないなど、わりとステレオタイプの会見となりましたが、彼のトレード意図とチーム再建の思いは伝わってきました。
暫定ヘッドコーチのことも記者から聞かれてましたが、今季残り25試合のことしか言及してませんでしたね。そのほか、ジョッシュジャクソンについても、ある記者から「フォックスと同期で、ドラフト全体4位なのに、もう4チーム目だし、どうなん?」みたいな質問もありましたが、お決まりのテンプレコメントでいなしてました。
一番印象に残ったのは、目先ではなく、数年先を見据えていること。これからどんなチームを作り、どこまでチームを押し上げてくれるのか、楽しみです。この夏の補強でも、才能のある選手を加えたいと話していましたので、まだまだ発展途上なのでしょう。ヘッドコーチ人事も含め、マクネアーの手腕に期待しましょう。
さて、明日はイースト遠征2戦目のネッツ戦。
昨日のWAS戦は、今季イースト遠征9試合目にして初勝利だったんですね。
明日のネッツの状況は
Kevin Durant (MCL), Joe Harris (ankle), Kyrie Irving (ineligible to play) and Ben Simmons (return to competition reconditioning) are all out for the Nets vs. the Kings on Monday. James Johnson (knee) is questionable.
— Jason Anderson (@JandersonSacBee) 2022年2月13日
KDもハリスもカイリーもシモンズもいません。しかも相手は11連敗中。
ここで勝たないといつ勝つの?
明日はMUST WINでお願いします。