サクラメンタリストの咆哮

おかげさまで17年ぶりプレーオフ出場。今度はファイナルに行くまで応援し続けるブログ

見る価値なし キングス5連敗

キングス104-121ホークス

 

53点差の無残な負けから一夜。

1Qだけは33-21と二桁リードを奪うなど頑張りましたが、2Qで46失点。そこで崩壊しました。1クォーターで46失点は今季最多です。もうその程度では驚かなくなりましたけどね。

 

まあ、48分間のうち12分間頑張ったことだけは評価してあげますかね。出来の悪い子には、良いところを見て誉めてあげなさいというしね。

これで5連敗。

今年は勝利からスタートしましたが、5連敗して、2連勝して、また5連敗。チームの雰囲気も集中力が欠如し、オフェンス、ディフェンスともに機能してませんから、TDLまではずっと負け続けるでしょうね。

ヒールドなんか、53点差で負けたBOS戦の後、ヘラヘラ笑いながら相手選手と握手してましたからね。そのメンタリティーには理解に苦しみますわ。

ハリバートンとホルムズは明らかに動揺を隠せない感じでしたのに、さすがに笑顔はないよね。オフェンスでもディフェンスでも役に立ってないヒールドにはTDLまでに出ていってもらいたいですね。

 

これで50試合を終えて18勝32敗ですか。

過去10年の成績を見ると、

20-21 22-28

19-20 19-31

18-19 25-25

17-18 16-34

16-17 19-31

15-16 21-29

14-15 18-32

13-14 17-33

12-13 17-33

11-12 17-33 

フォックス初年度の17-18シーズンの16勝と2勝しか違いませんね。あの年はランドルフしか攻め手がなく、あまりの弱さに業を煮やしたジョージヒルが激怒してトレードされるという悲惨なシーズンでしたね。

9連敗を2回経験した昨シーズンよりも4勝も少ないとはね。ハリバートン以外、みんながトレード候補と言われてる中、今のメンバーの精神状態は戦える状態ではないんでしょう。ハリバンなんか特に酷いですよね。チーム全体が、シモンズの問題に振り回されてる感じがあります。

 

でも、こうやって過去を振り返ると、18-19シーズンで上向きかけたのに、イェーガーを切り、ルークに任せたのが間違いでしたね。ディフェンスは悪化の一途を辿り、ジェントリーに代えてもさらに悪化している状況ですからね。もう手の施しようがない状態です。

ハリバートンとミッチェル、ホルムズを残して、解体するしかないですかね。指名権は手放さず、若手中心に一から作り上げていくしかないでしょう。

 

次は因縁のシクサーズ戦。ショーケース状態のキングスが、買い手の前でどんな戦いを見せてくれるんでしょうかね。ここ数試合、怪我で出場を見合わせてるフォックスの出場はあるんでしょうか。

にほんブログ村 その他スポーツブログ NBAへ
にほんブログ村