サクラメンタリストの憂鬱

16年連続プレーオフ不出場のサクラメントキングスが、プレーオフに行くまで応援し続けるブログ

一丸バスケでスパーズ撃破

キングス121-114スパーズ

 

ずはり今日の試合の感想は

素晴らしい!の一言でしょう。

 

NOジェントリー

NOバグリー

NOフォックス

NOミッチェル

NOレン

NOデービス

NOキング

NOホルムズ

こんだけ人がいない中、全員一丸となったバスケでスパーズ撃破。スパーズは前の試合で強豪ジャズ相手に17点差を逆転して勝って勢いに乗ってますからね。しかもロードで。そんなスパーズに、人手不足のキングスが勝ったのは大きいですね。スパーズ戦の連敗も3で止めましたし。

 

しかし皮肉なもんですね。

あれだけガード陣が過多と言われながら、フォックス、TD、ミッチェルがいなくなり、PGはハリバートンだけになっちゃうとはね。

10日間契約でロビンソンがいますけど、やはり、昨日今日入った選手がPGが務まるほど甘くはない。今日もロビンソンのプレータイムはわずか3分でした。

なので、ハリバートンに頼らざるを得ません。

今日もハリバートンは37分間もプレー。FGはなんと12/19、3p3/5、11アシスト、27得点の大活躍でした。

これぞ怪我の功名といいますか、フォックス不在で、コート上の指揮を一手に担うことになったハリバートンが、その才能を存分に発揮。

フォックスには申し訳ないですが、フォックスが戻っても、ゲームメイクはハリバートンに任せて、フォックスを2番で起用するのもアリなのではないかと、マジで思いましたね。

もちろんスピードや1対1の強さはフォックスの方に分があるかもしれませんが、コートを見渡せる視野の広さやパスセンス、ゲームメイキングはハリバートンの方が上ではないでしょうか。

しかもここ2試合で、責任感からか積極性も出てきて、ゴール下への切り込みのプレーも増えましたし、外からのシュートも含め、自信を持ってシュートに行けてる感じがします。

フォックス復帰後は、フォックスの使い方を再考してみては。クリスティーならその辺の柔軟性はあるでしょう。

フォックスが不運だったのは、ルークの下で数年間プレーしたことですかね。困ったらフォックスのアイソ頼みの単調は戦術だったので、周りをうまく使いながら、攻めることを学んで来なかった気がします。学べなかったと言った方がいいかもしれません。

どの指導者の下でプレーするかで、選手の伸び代が変わってくるとなると、フォックスは不運だったかもしれませんね。

フォックスの2年目と、ハリバートンの今を比べると、ハリバートンの方が上でしょう。

 

でも、今日の試合で、クリスティーはさすがに、ハリバートンをずっと使い続けるわけにはいかず、ロビンソンもいまひとつなので、PG不在の時間帯もありました。

その時間帯は、ハリバンやラムジー、ヒールドがボールを運んでました。

ラムジーは、前の試合に比べ、少し緊張感が和らいだんじゃないですかね。前の試合は、シュートは外れまくりで、挙句の果てにはフリースローも全然入らなかったですからね。今日は9分の出場で、スリーを含むFG3/4の7得点と活躍してくれました。スピードがあるタイプなので、その特徴を活かしてくれれば面白いですね。

 

そんな試合の中で、序盤、気になることが。

1Qの途中だったでしょうか。

これはカニングハムさんのツイートでしたが、ハムさんも、アンダーソンさんとみんなつぶやいてました。

タイムアウト中に、ハークレスがヒールドに対してブチ切れたんです。

おそらく、ヒールドのディフェンスのことなんでしょうけど、ベテランのハークレスにとっては、見るに見かねず、堪忍袋の緒が切れたんでしょうね。

 

それに反省したのかどうかはわかりませんが、

ヒールドが4Qで大爆発。

チームハイの29得点中18得点を4Qに挙げて、チームの勝利に大きく貢献。7本ものスリーポイントを決めました。4Qを含めた残り15分で24得点と、終盤大暴れでした。

 

その他、今日はダミアンジョーンズがキャリアハイの23得点。スリーを2本も決める活躍でした。

正直、ここまで選手が離脱すると、ローテ回すだけでも大変ですし、勝利することは二の次になりますが、今日のように、残った選手が普段以上に実力を発揮して、しかも出場機会の少ない選手が成長してくれているのを見ると、本当に嬉しくなりますね。チームとして得たものも大きいでしょう。

 

今はとにかく我慢の時期です。この苦しい時期に、今いるメンバーが成長してくれれば、今後のプレーオフに向けた大きな力になるかもしれません。もちろん結果も出さないといけないのですが。

他のチームもH&S入りする選手が増えてますけど、リーグ自体どうなるのか不透明です。

 

この後のスケジュールは、

次はロードでGSWと、

来年の1/6までは、8試合中6試合がホーム。ベスメンなら借金を返すチャンスでしたが、このメンツでどこまでやれるか。

みんなー、早く帰ってきてくれー。

にほんブログ村 その他スポーツブログ NBAへ
にほんブログ村