サクラメンタリストの憂鬱

16年連続プレーオフ不出場のサクラメントキングスが、プレーオフに行くまで応援し続けるブログ

試合どころではないですわ MEM戦

キングス105-124熊さん

 

コロナで離脱者続出のキングス。

今日の試合前の欠場リストによると、

バグリー、TD、フォックス、キング、レン、ミッチェルがH&S入り。ホルムズは相変わらず目の怪我で欠場。ジェントリーも、コーチの1人もコロナで離脱。

とても試合どころではありません。

PG不足なので、急遽、ジャスティンロビンソン(名前も苗字もアメリカではありがちな名前)と10日間契約

あのLAの黄色いチームさんも、人手不足なのでITと10日間契約してました。

 

コロナが蔓延する状況に、ハムさんもツイートで、

もし俺がグリズリーズなら、NBAに試合のキャンセルを求める。キングスはプレーしたくないだろうし、グリズリーズにも感染リスクがある。キングスは6人もの選手がH &S入りし、なおかつたくさんのスタッフもそうである。byハム男

 

さらに、このジョンさんも(誰?)

キングスは、ホーネッツと試合をして、その3日後に、ジェントリーとバグリーがコロナ陽性(注:バグリーが陽性かどうか正式なリリースはない)

キングスは、チーム内で何人かH &S入りしているラプターズと試合して、3日後に、フォックス、ミッチェル、レンがH&S入りした。byジョン

と。

 

その流れでいくと、今日、うちと試合した熊さんは今後が心配ですな。

 

それはさておき、超ショートハンディドなキングスは頑張りましたよ。

当初、背中の痛みで出場が危ぶまれたハリバートンが先発出場で孤軍奮闘。

フォックス、ミッチェル不在の中、今日は37分もプレーして、21得点10アシストのダブルダブル。ゲームメイクに、得点に頑張ってくれました。責任感も出たのか、ゴール下にも積極的に突っ込んでましたね。

でも、このまま使い続けると早晩怪我しまっせ。

スリーは3/5。

ちなみに、from Elk Groveとはサクラメント郊外にある町の名前。

遠いところからdowntownショットを決めたというローカルな言い回しです。さらに余談ですが、このエルクグローブという街は、Journey Manのマーキースクリスと、ブルズ黄金期を支えたBillカートライトの出身地です。

見どころはあんまりない試合ですが、2Qの途中までは、インテンシティ高く頑張り、50-35と最大15点リードしたときもありました。

でもそこから4連続ターンオーバーもあり、一気にリードを溶かし、2Q終わって、56-58と逆転され、そこからは後の祭りです。

 

その他の見どころといえば、ポルトガル人のクエタがデビューしたことですかね。

ポルトガル人初のNBAデビューということで、歴史的な日となりました。

 

クエタは、7:44のプレーで、得点こそありませんでしたが、5リバウンド、1ブロック、1アシストという成績でした。

7フッターの未知なる可能性を秘めた秘密兵器。今後の伸び代に期待ですね。

 

それにしても、キングスは今後が心配ですな。

この人手不足の中、リーグ中断しない限り、試合は続くわけで、H&Sに入った選手はそんなにすぐに戻ってこないでしょう。

こんな時期に限って、今日含めて6日間で4試合。試合間隔が詰まってるわけで、8.9人くらいのローテで、残った選手が酷使され、怪我に繋がりかねません。勝利どころではないでしょう。

他のチームでもH&S入りが増えていることですし、何とかなりませんかね、リーグさま。

にほんブログ村 その他スポーツブログ NBAへ
にほんブログ村