どもども。
16年ぶりのプレーオフ進出を目指して、キャンプインした我らがキングス。
今日も順調に練習をこなしてたようです。
Kings training camp Day Two punctuated by a halfcourt shootout to end the day featuring Tristan Thompson, Marvin Bagley III, De'Aaron Fox, Davion Mitchell, Chimezie Metu & Matt Coleman. pic.twitter.com/FkM7YUJjY8
— Sean Cunningham (@SeanCunningham) 2021年9月29日
最初のプレシーズンマッチまであと5日ですからね、早く試合が見たいですね。楽天TVでは放送ないみたいですけど。
それにしても、楽天TVさん、困りますね。
今季からチームパスが廃止されて、リーグパスだけになりましたからね。ぶっちゃけ、キングス以外の試合まで見ないですからね。実質、大幅な値上げでしょ。勘弁してもらいたいですわ。
それはさておき、先日、キングスヘラルドに載ってたこの記事。
キングスのスモールフォワード問題です。
30Q: Where are the Small Forwards? https://t.co/o1jrlKiYnQ
— The Kings Herald (@thekingsherald) 2021年9月27日
この記事でも触れてるように、ロースターにはスモールフォワードが少ない。
スタメンはハリバン、そしてハークレス、ルイスキングくらい。ウッダードはサイズはありますが、サマーリーグでは散々でした。
この記事によれば、マクネアーがGMに就任して以来、ドラフトや契約した選手は18人いて、そのうちスモールフォワードに適したサイズの選手は、ウッダード、ハークレス、キング、グレロビ、ジェフリーズの5人だけ。グレロビとジェフリーズは昨シーズン途中でチームを去りました。
昨季ウエストでプレーオフに進出したチームにくらべて、スモールフォワードが足りないのは明らかで、キングスがスリーガードラインナップを採用してるといえども、スモールフォワードが求められてるリーグ全体の流れにも逆行してると指摘しています。もし、ハークレスやハリバンが怪我したら、どうなるんだと?
マクネアーの仕事はまだ十分ではないと、主張してます。
でも、もうキャンプインしましたし、マクネアーもこのままいくと言ってますからね。今年のキングスの売りであるスリーガードで突っ走るしかないでしょうね。ガードとビッグマンは結構いますから、そこでカバーしていくんでしょう。そうなると、ヘッドコーチの手腕が問われますが、そこがチームの弱点ですからね。辛いなぁ〜。
現在、15年連続でプレーオフ進出を逃してるキングス。これは75-76シーズンから90-91シーズンまでプレーオフを逃し続けたクリッパーズと並ぶNBAタイ記録なんですね。今季逃すと新記録達成になります。
昨日、佐々木クリスさんが、自身のYouTubeで、キングスの今季予想してましたが、プレーオフは微妙だと言ってましたね。とにかくリーグワーストの守備を何とかしないとダメだと。佐々木氏曰く、昨季のキングスのディフェンスの酷さは、NBA史上2番目の悪さだったんですね。そこまで酷かったとは。ルークが3年目も指揮をとってることが不思議でたまりません。
先日、MLBのエンゼルスとマリナーズの試合を見てたら、マリナーズはもう20年もプレーオフから遠ざかってるんですね。
キングスより遥かに上やないかい!
2001年って、イチローの初年度やないかい!
もうそんなにプレーオフに行ってないとは。競技は違いますが、上には上がいるんですね。とりあえず、NBA記録は作らないように頑張っていただきたいです。
GO KINGS!