サクラメンタリストの憂鬱

16年連続プレーオフ不出場のサクラメントキングスが、プレーオフに行くまで応援し続けるブログ

まだ微かな望みが サンダー戦

キングス122-106サンダー

 

タンク中のサンダーとB2Bの2戦目。

立ち上がり8-2とリードした後、まさかの2-17のランをかまされ、1Qは27-32とリードされます。

後半ようやくエンジンのかかったキングスは、64-67とリードされた3Q11:13から、デロンライトとハークレスの7連続得点で逆転。そこから追いつかれることはありませんでした。

デロンライトの2本を含む、4本連続スリーが決まるなど14-2のランをかまして、3Q終えて103-83。4Qはダミアンジョーンズのダンクや、デロンライトの5本目のスリーが決まるなどして、結局122-106で快勝。

好調TDがシーズンハイの27得点、ヒールドも21得点。かろうじて、プレーインへの望みをつなぎました。

ここ6試合で5勝目。しかし、そのわずか1敗が大きく響いてますけどね。

 

この試合途中で、ハリバートンのインタビューがありました。

ルーキーシーズンで学んだことは、

シーズンは短距離走ではなく、マラソンみたいなものと答えてましたね。

 

試合中にインタビューを挟むことは、サマーリーグではよく見られますが、レギュラーシーズンではあまりないこと。

つまり、試合への興味が薄れ、演出側も何かやらないと視聴者の興味を惹きつけられないと思ったんでしょうね。

もう純粋に、勝ち負けの興味がさほどありません。

内容もサマーリーグと遜色ないですし。

 

そんな中でも、テレンスデービスの活躍は明るい材料です。

試合後に、キングスで今後も長くフィットしそうかと聞かれ、

自分のキャリアの中で最高のプレーをしている。周りの協力が大きいと話してました。

 

キングスに来て、彼の株は間違いなく上がりましたし、周囲の協力に感謝してるようですし、来季もぜひキングスに残って、ベンチを盛り上げてほしいですね。

それにしても、マクネアーGMはいい仕事しますねぇ。

コジョ(+2巡目指名権2つ)に替えてデロンライト。

ビェリッツァに替えてハークレス(クリスシルバも)

そして、ドラフト2巡目指名権と引き換えに、トロントからテレンスデービス。

ドラフト2巡目指名権一つとTDですよ⁈

マクネアーはお買い物上手すぎるー。

おそらくTDの私生活でのリスク要素は無関係ではなさそうですけど。

てもベンチの質は明らかに変わりましたね。層は微妙ですが。

 

TDはラプターズ時代、平均6.9得点でしたが、キングスに来て、ここ5試合は18.10.24.18.27と平均19.4得点。スリーポイントの成功率は、15/30と50%!

才能が開花したんでしょうか。

キングスに来てよかったですね。

試合後のインタビューでも、

ルークとACのリコハインズに割と好きにやらせてもらってるようです。

 

さて、話は戻りますが、

明日スパーズはロードでネッツと対戦。

キングスは試合がありません。

ネッツは4連敗からここに来て2連勝と復調の兆し。ハーデンは出ませんが、デュラントが頑張ってるので、ネッツが勝つでしょう。

スパーズは、あと1勝でプレーイン進出が決まりますので、残りの4試合中1試合は勝つでしょう。

 

キングスもグリズリーズとロード連戦して、最後ジャズ。ジャズ戦まで持ち込めると面白いんだけど。

 

ではまた。

 

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ NBAへ
にほんブログ村