キングス105-154ジャズ
もう何も言うことはありません。
北島康介風に言うと、
何も言えねぇ
弱すぎて。
試合を振り返るのもアホらしすぎるのでやめます。
このツイートによると、
Largest losses in the Sacramento Era for the Sacramento Kings
— Jason Ross (@JasonRoss1140) 2021年4月29日
62 points at Golden State 11/2/91
58 points at Milwaukee 12/15/85
55 points at Phoenix 4/17/89
49 points tonight to Utah Jazz
49点差はキングス史上ワースト4番目の点差。
ホームでは史上最悪の点差です。
迷将ルークウォルトンは、ついに記録を作りましたね。
それでもまだヘッドコーチやるんですかね?
まあ、残り10試合だから、今更代えても遅いか。
ジャズの154得点も、フランチャイズ記録らしいですよ。実に43年ぶりに記録を更新だとか。
そりゃおめでたいですな。
おめでたいと言えば、サンズが11年ぶりにプレーオフ進出を決めました。
同じ時期にヘッドコーチが代わり、かたやプレーオフで、かたやドアマットのまま。
いろいろ候補がいたのに、ルーク一択で、他の人と面接もせずに決めてしまったディバッツと、それを承認したオーナーさんよ。
情けないのぅ。ぼやきが止まりませんわ。デドモンも今日活躍してたぞ。
ジェイソン記者のツイートのように、この試合が大きな教訓になればいいんですけどね。
This game is also a reminder the Kings need o get bigger and more physical next season. Utah makes them look like a small team, which has been a problem all season. It's a factor in why the team gets pushed around so much.
— Jason Jones (@mr_jasonjones) 2021年4月29日
もっと大きく、よりフィジカルな選手を集めて、チームを作っていかないと。
スモールにこだわってばかりいると、こんな惨めな目に遭うのよ。
今日もリバウンドでは、24-47と23個も差をつけられているんですね。
ジャズのスリーポイント成功率は24/41の58.5%。スリーポイントの守備も一から勉強し直せよ。これじゃGリーグ以下だぜ。
しかしまあ、タイミング悪いよね。
よりビッグなチームにしていかないといけないときに、ダミアンジョーンズとメトゥの2人のビッグマンと複数年契約したばかりでしょ。
来季のロースターに彼らがいるわけですが、この2人は今日合わせて55分もプレーして、わずか6リバウンド、13得点。来季も思いやられますね。このタイミングで複数年契約してしまって良かったんですかね?
メトゥはディフェンスにも問題あるし。
試合が終わって4時間経とうとしてますが、ヘッドコーチ解任や辞任のニュースは今のところ聞きませんね。
タンクモードでこのまま変えずに、シーズン終わりまでいくんでしょうかね。
恥ずかしいシーズンになりましたわ。
そういえば、最近、楽天TVから、来季のリーグパスとチームパスの販売はしない旨のメールが来てましたが、これは楽天さんがNBAから撤退でもするんでしょうかね?
とりあえず、プレーオフも絶望的なので、チームパスは解約しますか。
キングスは今季もまた同じ歴史を繰り返してしまいました。ほんま残念です。