サクラメンタリストの咆哮

おかげさまで17年ぶりプレーオフ出場。今度はファイナルに行くまで応援し続けるブログ

今季最長の5連勝 敵地でスパーズ破る

キングス132-115スパーズ

 

敵地でスパーズに17点差の勝利。

あらまあ、どうしちゃったんでしょう。

キングスらしくないですね😅

これでシーズン最長の5連勝、ここ8試合で7勝目です。

でも油断してはいけませんよ〜。

前回、8戦7勝した後、9連敗しましたからね。

スパーズに勝ったとはいえ、またスパーズと再戦しますし、レイカーズ、バックスと続きます。下手するとまた連敗街道を突き進んじゃいます。キングスファンのみなさん、ここは気持ちを抑えて、慎重にいきませう。

 

しかし、試合内容もらしからぬ感じでしたね。

3Qには19点リードしたものの、4Qにはついに3点差まで縮められます。そこでまたギアを上げて18-7のランをかまし、最後はフォックスで仕上げ。結局17点差つけてブローアウト勝ちでした。

 

今日は、フォックスの24得点を筆頭に、ホルムズ23得点、ヒールド20得点、ハリバートン15得点、ハリバン14得点と、スタメンが満遍なく得点を記録。

ハリバートンは10アシストで、試合巧者スパーズ相手にゲームを支配してました。ハリバートンにゲームメイクを託せることで、フォックスが休める時間も増え、4Qの勝負所で力を溜め込めます。ハリバートンの活躍はチームに大きな力を与えてますね。

これで、彼がスタメンになってから7勝1敗ですよ。

ヒールドが3番に回り、ディフェンスのレイティングも良くなってるそうですから、相乗効果が出てます。バグリーが復帰しても居場所がなさそうですね。

 

あと、良かったのが新加入の選手たち。

加入して2試合目なのに、すごくフィットしてます。

今日は、テレンスデービスが14得点、ハークレスが13得点、デロンライトは2得点でしたが、23分もプレーして存在感を見せてくれました。

特にデービスは、97-91で迎えた4Qの頭で、スリーポイントプレイと、スリーで6得点の活躍。この得点で、相手の勢いを削ぐことか出来ました。

ハークレスも、序盤、ベンチから出てきていきなり8得点と、チームに勢いを与えてくれました。ヒート時代はここ2ヶ月で2試合しか出てなかったのに、キングスに来た途端、2試合連続出場。環境を変えて、心機一転。いい方向に活躍してくれて、キングスファン的には嬉しい限りです。

 

マクネアーGMの狙い通り、セカンドユニットがグレードアップした感じですね。まだまだこれからですが。まあ、その分、ジェフリーズ、カイルガイ、ジェームズ、ウッダードの出場時間は激減してますけど。

 

これで5連勝。その間の平均得点は120得点、相手との得点差は平均で11点差と、キングスらしからぬ強さを見せてます。

5連勝したのは、2016年1月14日のジャズ戦から1月23日のペイサーズ戦以来5年ぶり。そのシーズンは結局33勝49敗に終わりましたけどね。

そして、もし6連勝すると、いつ以来かな〜と思って調べると、

何と2004-05シーズンに、2005/1/11-1/20まで6連勝して以来、16年遠ざかってるですね。ちなみにその年は別に7連勝もしてます。ビビー、ウェバー、ストヤコビッチ、ブラッドミラーらがいるシーズンです。

それ以来の快挙なるか?

次のスパーズ戦は大注目です。

名将ポポビッチが黙ってこのまま引き下がるとは思いませんが、フォックス&ハリバートンの若手ガードコンビ、ホルムズのエナジー、ハリバンのベテランの味、ヒールドの爆発💥で、スパーズを倒せるか。楽しみにしておきましょう。

16年ぶりの6連勝へ

GO KINGS!

にほんブログ村 その他スポーツブログ NBAへ
にほんブログ村