キングス94-102ロケッツ
敵地ヒューストンでロケッツに連敗。
ハリバートンが怪我で離脱したとたん、この有り様ですからね。また去年までのキングスに戻ってしまいました。
ハリバートン離脱の影響は大きかったですね。
この試合、チームとしてのアシスト数はわずか11。前半は4つしかありませんでした。それだけ全然ボールが回ってないというわけです。
オフェンスはバラバラで、フォックスの1on1が中心。チームとしてのボールムーブメントはなく、単独で攻めては止められるだけ。後半は30点しか取れませんでしたね。
ルーキーがいないだけで、こんなに変わるもんですかね。情けないですなぁ。
ハンドラーがいかに大事か、というのがよくわかります。ハリバートンは並のルーキーではないのは周知の事実ですが、コジョやヒールドではダメですね。
そのハリバートンですが、今日のロケッツ戦も含めて少なくとも今後2試合は欠場。
Luke Walton said Tyrese Haliburton (wrist) will miss the next two games (today at Houston, Monday at Golden State) and be re-evaluated. Said Glenn Robinson III and Kyle Guy will get the opportunity for more minutes with Haliburton out.
— Jason Jones (@mr_jasonjones) 2021年1月2日
この遠征は次のGSWもありますが、とりあえずそこまでは欠場が決まっています。サクラメントに戻って再検査をして、また新たな診断結果が出ると思いますが、長引きそうな感じはしますね。
そうなると、負けがこみそうですから、チーム自体に、タンクやトレードの噂が出てくるでしょうね。
そのトレード候補であるバグリー君。今日も、4Qではほとんど出番なし。
バグリーの親父が、トレード要求のツイートをしたそうです。
Marvin Bagley's dad has requested a trade out of Sacramento for his son. Yikes city. https://t.co/S8jVnHuqKt
— Tony Xypteras (@TonyXypteras) 2021年1月3日
(今はそのツイートはすぐに削除されてますが)
どうぞ、どうぞ。出たいならご自由に。
その代わり、もっといい選手と引き換えにね。
クランチタイムでの出場機会の少なさに不満でもあるんですかね?
でもあのプレーぶりだと、私がHCでも使う気になりまへんわ。
戦術理解の無さなのか、なかなかフィットしませんね。バグリーの親父は、もっと息子中心の戦術にしてほしいんでしょうけど、そんなチームはないでしょうね。あったとしても、バグリーのスタッツだけ上がって、チームは勝てないと思いますよ。
勝負どころの4クォーターで毎試合使われないドラ2ってどうなんすかね。
それに引き換え、ホルムズ母のツイート。
I love the kings but they cannot go back to playing the old way. It doesn’t work! Ty was definitely missed tonite!
— Dr. Lydecia Holmes (@DrLydecia) 2021年1月3日
チームへの愛と叱咤激励。
バグリーのおやじとは大違いですな。
あと、いただけないのはヒールド。
相変わらず、ボールを持たせると危なっかしい。持ちすぎて、ターンオーバーか24秒バイオレーションというのもありました。彼はスポットシューターでしか使えないと思うんですけどね。
今日も4クォーターはFG0/4の無得点。
勝負どころで得点できないシューターって、どうなんすか?
ハリバートンがいれば、ヒールドにうまくボールが渡るんですけど、自分一人では打開できない選手ですから、なかなか厳しいですね。
ハリバートンの離脱で、一気にお先真っ暗なチームになってしまいましたが、日はまた昇るのでしょうか。