サクラメンタリストの憂鬱

16年連続プレーオフ不出場のサクラメントキングスが、プレーオフに行くまで応援し続けるブログ

ポリニスがバグリーに太鼓判

どもども。

いよいよ明日、プレシーズン開幕ですね。

バグリーはプレーしないようですけど。

 

そんなバグリーに、懐かしいあの人が太鼓判を押してました。

その人はオールデンポリニス。

元キングスのセンターで、1994-98までプレーしてました。

身長6-11の渋めのセンター。キングス時代の成績は、平均10.8得点、8.8リバウンド。

当時は、リッチモンドやブライアングラント、ウォルトウィリアムスがいましたけど、あのチームもなかなか良かったですよ。95-96シーズンには久々にプレーオフに行きましたしね。彼も貢献してましたよ。

当時はOPって呼ばれてました。

 

そのポリニスが、地元のラジオ局KHTKのカーマイケルデーブさんの番組に出演。バグリーについて語ったそうです。

 

OPが言うには、

・バグリーのことは高校時代から見てきた

・世代を超えた才能がある

・健康な状態であれば、ヤニス級になれる可能性はある

・ハンドリングもシューティングもよし。ヤニスより優れたシューター。走れるし、高く跳べる。

 

もし健康であれば、ヤニスになれる。

OPさん、褒めまくりますねー。

まあ、バグリーの場合はとにかく

if he is healthy

の条件付きなんですよ。

 

これだけ怪我が多いのは、それなりに理由があるからだと思いますよ。

プレースタイルの変化、怪我をしない身体作り、プレー中の怪我を避ける危険予知など、身につけないといけない課題は山積してます。そこをバグリーが自分なりにどう考えて、取り組んできたか。

コロナに罹って、キャンプインも遅れてる時点で、その辺りの意識改革や取り組みに疑問符は付きますが、才能だけは確かなのようなので、宝の持ち腐れにならないよう、頑張ってほしいですね。

我々も過剰に期待せず、ほどほどに期待してますわ。

いい意味で期待を裏切って欲しいですね。

とにかく結果を出してくれ、バグリー。

にほんブログ村 その他スポーツブログ NBAへ
にほんブログ村