グッドモーニンと言いたいところですが、キングスファンにとって今朝はバッドモーニングでしょう。
起きたら、あんまり宜しくないニュースばかりです。
まず懸案のボギー問題。
Bogdan Bogdanovic has signed his four-year offer sheet worth $72 million from the Atlanta Hawks, league sources say
— Marc Stein (@TheSteinLine) 2020年11月22日
The deal, I'm told, includes a player option in Year 4 and 15-percent trade kicker for the restricted free agent
The Kings will have 48 hours to match
ボギーは、ホークスからの4年72ミリオンのオファーシートにサイン。
キングスは48時間以内にマッチするかどうか決めないといけません。
マッチすると、ホークスのオファーと同じ規模の契約年数と金額を払わないといけませんし、マッチしないとそのままボギーはホークスと契約、サインアンドトレードでも見返りは期待できないでしょう。
しかも、マッチしたとしても、1年目はトレード禁止条項もあり、ホークスにトレードすることもできないそうです。
まあ、個人的には、マッチしなくていいと思いますけどね。
なんせ高い。
しかも4年も契約すると、サラリーキャップを圧迫。ヒールドをトレードに出すくらいしないと無理でしょう。
そして次にジャイルズ。
Free agent Harry Giles has agreed to a one-year deal with the Portland Trail Blazers, source tells ESPN.
— Adrian Wojnarowski (@wojespn) 2020年11月22日
ブレイザーズと1年契約。
ヌル吉とエネスカンター、ザッコリのいるブレイザーズで、どこまでプレイタイムをもらえるか。短い出場期間の中でいかに結果を出せるか、厳しい環境に臨むことになりそうですね。
もう少しキングスにいてもらってもよかったのに。
ザッコリで思い出したけど、よくよく考えてみると、2017年のドラフトで、キングスが持ってた10位指名権を、ブレイザーズが持ってた15位&20位の2つと指名権交換したわけでしょ。それでキングスは、15位でジャスジャク、20位でジャイルズを獲得。
結局ジャイルズはブレイザーズへ。ジャスジャクももういない。
何の得もあらへんがな。
ブレイザーズは逆に得しとるがな。
キングスのフロントは本当にア○ですね。
3年越しのキャッチアンドリリースか。ええ加減にせーよ。
そして、キングスのエナジー源だったベイズモアも古巣GSWへ。
Free agent Kent Bazemore has agreed to a one-year deal with the Golden State Warriors, agent Austin Walton tells @TheAthleticNBA @Stadium.
— Shams Charania (@ShamsCharania) 2020年11月22日
ウイングとしての彼を失うのはいろんな意味で痛手。
エナジーがあり、チームに喝を入れてくれる存在だったベイズモア。流れを変えてくれる存在でもありました。ロッカールームでも大きな存在感があったそうです。
うーん、失うものばかりで、タフな気持ちにさせられる三連休最後の朝ですね。
マクネアーGMも、就任前から覚悟はしていたと思いますが、ブラデの遺した負の遺産の整理ばかりでお辛いでしょう。
フォックスの再契約と、ドラフトで新人獲得だけじゃ、お話になりません。
これからの動きに期待したいけど、無理かなぁ。大人しく吉報を待ちましょう。
GO KINGS!