キングス136-122レイカーズ
終わり良ければすべてよし。
てなわけねーだろ。
レイカーズはプレーオフに向け調整モード。AD、コールドウェルポップ、クズマ、カルーソらはお休み。レブロンは前半のみのプレー。
そんなレイカーズ相手にキングスは意地を見せて、フランチャイズタイ記録となる21本のスリーポイントを成功するなどして、主力が軒並み下がった後半にリードを広げ勝ちました。
(まあ、でも、レブロンがいた第1クオーターは30-40と10点もリードされましたけどね)
で、キングス最後の試合となったであろうジャイルズはわずか4分のプレーでした。
全米放送のペリカンズ戦でいっぱいプレーさせて、この試合はわずか4分。
キングスのフロントは、全米中継でジャイルズのプレーが注目されて、評価が上がったから、慌ててプレータイムを少なくしたのか?
全く意味不明です。
これでシーズンが正式に終了。
31勝41敗は、82試合に換算すると35勝。去年より4勝少なく、ルークはイェーガーの成績を超えられませんでした。
ハムさんがざっくり今季の振り返りとオフシーズンの展望について書いてます。
Big changes could be on the horizon.
— Kings on NBCS (@NBCSKings) 2020年8月13日
The Kings are facing some major decisions heading into the offseason (via @James_HamNBCS)https://t.co/LFT89jXkYZ pic.twitter.com/pLpvDo7HIK
要点をかいつまんで言うと
・フォックスはやはりチームの中心
・来季は彼の周りをいかに固めるかがカギ
・シューター、高さのあるフォワード、真のリムプロテクターを揃えろ
・ヒールドに高い給料払って、来季もシックスマンをやらせるのか?要検討。
・来季もブラデ&ルーク体制継続のはずだが、次の48時間でわかる。
・ボギーとは来季も契約するだろう。チームはどんなオファーにもマッチする予定
・ベイズモアも契約の優先順位が高い選手の1人
・レンも予算が許せば契約したい
・ヨギ、ジャイルズ、ブリューワーはおそらくいなくなる
・PF問題は頭が痛い。ビェリッツァの去就も微妙。ジャバリパーカーはバブルでそこそこ活躍した。5番でもいけるし、4番もいける。バグリーは怪我が多い。ウイングでインパクトを残せるプレーヤーがほしい。
最後にハムさんは、
キングスは短期間で劇的にチームを改善できる方法を見つけないといけない。オフシーズンは積極的に行動しないと、と締め括っている。
当たり前やがな。
短期間で劇的にチームを改善できたら、世話ないです。できないから、14年間もプレーオフに行けてないわけで。
次の48時間で、ブラデ&ルーク体制継続がわかると言ってましたが、それ何とかなりませんかね?
とにかくチームがいい方向に向かうことを願うしかありません。
ではまた。