サクラメンタリストの憂鬱

16年連続プレーオフ不出場のサクラメントキングスが、プレーオフに行くまで応援し続けるブログ

首の皮一枚つながる MEM戦

キングス104-101グリズリーズ

 

負けたら終わりのメンフィス戦。

試合前にネイピアーさんも、

今季最も重要な試合と言ってました。

 

最後までヒヤヒヤもんでしたが、とりあえず勝てて良かったです。

残り1分で2回もボールロストしたときは、テレビ📺をぶっ壊そうかと思いましたけど。

ほんとクローズが下手ですね。

 

4Q残り2:48でフォックスの値千金のスリーが決まって100-91。

この後、ジャイルズとフォックスがそれぞれシュートチャンスあったんですけど、決めきれず。

あそこで1本決めとけば、二桁点差になって、相手も戦意喪失、ほぼ試合を決めれたはず。

前回のグリズリーズ戦もそうでしたが、最後まで相手に付け入る隙を与えてしまうんですよ。

 

メンフィスはこれで5連敗。

JJJとクラークがいないのが助かりましたね。

彼らがいたら、恐らく負けてましたわ。

 

うちもフォックス🦊さまさまでした。

やっぱり彼がいると違いますね。

腹部の圧迫感で、出場が危ぶまれましたが、試合前判断で何とかGOサイン。

フォックスはこの試合の重要性を誰よりもわかっていました。

33分の出場で、チームハイの25得点。

まさにアンストッパブルでした。

 

ジャイルズもよく頑張りましたね。

31分の出場で16得点、5リバウンド。キャリア2回目となる30分台のプレータイムで、二桁得点は4試合連続です。

立ち上がりは今ひとつで、前半だけで3つのファウルとファウルトラブルにも見舞われましたが、後半はファウルゼロ。12点を挙げる活躍でチームの勝利に貢献しました。

 

バラチュニスとこんなイザコザもありましたが…

退場にならなくてよかったです。まあ手を出してきたのは、向こうの方なんですけどね。

 

ハムさんも褒めてましたよ。

スクリーナーとしても成長してると。

ミドルレンジのシュートも決まるようになると、パスセンスもあるだけに、ジャイルズを活かしてハイポストから多彩な攻撃ができそうですね。

 

B2Bの試合で、足が止まるかなとも思ってたんですが、何とか踏ん張ってくれました。

体力的にキツイと言われる

今季B2Bの2戦目は、

5勝4敗と勝ち越し。

しかも最近は4連勝中。

ロードのB2Bは4勝4敗と非常に頑張ってます。

内訳は

●10/26@JAZZ

●11/25@BOS

○12/9@HOU

●12/21@MEM

●12/29@DEN

○1/7@PHO

○1/30@LAC

○2/8SAS

○2/28@MEM

素晴らしいっすね。

そして2月は7勝5敗と勝ち越しました。

 

さあこれでMEMとは3ゲーム差。

混戦模様に拍車がかかってきましたよ。

 

次はホームに帰ってDETとリベンジマッチ。

前回はロードで106-127と完敗。6連敗と、まさに今季のどん底でした。

そのときの記事はこちら。 

ospina.hatenablog.com

まさにチーム崩壊の危機でした。

当時、ルークのことを批判させていただいてますが、

もちろんプレーオフに行けたら、私はルークに謝罪しますよ。

謝罪記事も書かせていただきます。

余談ですが、昔、98年のサッカーフランスワールドカップのときに、地元フランス代表の監督エメジャケのことを地元新聞のレキップがむっちゃ叩きまくってたんですよ。

「ジャケじゃ優勝できない」とか「とっとと監督代えろ」とか、紙面で叩きまくってたんですけど、ジャケ監督は見事、地元開催のワールドカップで初優勝にチームを導いたわけです。

そこで、レキップ紙は今までの非を認めて、謝罪記事を掲載したことがありました。

ジャケは謝罪を受け入れませんでしたけどね…。

 

私もキングスがプレーオフに進出した際は、ちっぽけな個人ブログではありますが、速やかに謝罪記事を掲載し、日本からサクラメントの方向に向かって、土下座🙇‍♂️しますので、よろしくお願いします。

ぜひ土下座させていただけるよう、14季ぶりのプレーオフ進出を果たしてくだせぇ、ルーク様🙏

 

ドン底のDET戦から10勝5敗。

あの日を境にチーム状態は上向きに転じました⤴︎☝️

あの悔しさをチームは忘れてないでしょう。

ホームに帰ってDETをボッコボコにしてやりましょう。

ここから8戦中7戦がホーム。全勝するつもりで行きましょうや。

奇跡を起こせよキングス!

GO KINGS!

にほんブログ村 その他スポーツブログ NBAへ
にほんブログ村