サクラメンタリストの憂鬱

16年連続プレーオフ不出場のサクラメントキングスが、プレーオフに行くまで応援し続けるブログ

ヒールドの41得点も及ばず

キングス102-103セルティック

 

◎難攻不落のボストンで勝利ならず

102-103と1点を追いかけるキングス、

4Q残り5.7秒。

インバウンドパスを入れるジョセフ。

ボギーに任せるか?

それとも、この日キャリアハイ41得点のヒールドか?

2人がスクリーンを使って、ボールをもらいに来ましたが、ジョセフからのパスはボギーへ。

ボギーは難しい体勢からステップバックからスリーを打ったものの入らず、その後のジョセフのプットバックも及ばず、万事休す。

 

今季ホームでは無敗のセルティックス、

難攻不落のTDガーデン、キングスにとって敵地ボストンで2007年1月以来およそ13年ぶりの勝利はなりませんでした。

ケンバ、タイス、ヘイワードがいなかっただけに勝ちたかったですね。

 

◎魔のセカンドクオーター

それにしてももったいない試合でした。

2Q途中までは11点リードしていたにも関わらず、前半最後の6:31で25-7のランをかまされ、46-53とリードを許しハーフタイムへ。そこから、タイトなディフェンスで追いつき、ヒールドの爆発的な活躍もあり、最後の瞬間まで食らいついたんですけどね。スマートに前回の借りを返された形になりました。

今思えば、前半の終わり方が致命的でしたね。

残り1分で2つのパスミスから4点取られちゃいましたし。

 

◎ヒールドBIG NIGHT

しかしヒールドは凄かったですね。

FG15/26、3pt11/21のキャリアハイの41pts。

スリーポイント成功数11本はフランチャイズ新記録です。

フリースローは1本だけでしたけど。

ここまで活躍したのなら、勝たせてやりたかったですけどね。最後のウイナーもヒールドに任せれば良かったかもしれませんが、ルーク曰く、マークが厳しくロックされてたみたいです。

 

チーム全体でも3pt18/47と打ちまくりました。その反面、ペイント内の得点は26-50と倍近くやられてます。

インサイドで勝てないから外の勝負に出ざるを得なかったのか。

でもボストンとの2試合はいずれも好ゲームで面白かったです。

 

◎つぎは東海岸遠征ラスト

ネッツ戦から数えると、ここ4日間で3試合を戦ったキングス。もう疲労困憊でしょう。今日は接戦を落としましたし。メンタル的にもガクッときてるでしょう。

今度は中1日置いて、シクサーズと戦います。

このシクサーズもホームでは負けてないんですねぇ。7戦全勝ですよー。またも難攻不落のアリーナですな。

怪物エンビードに、トバイアスハリス、ホーフォード、シモンズと強者揃い。なんかフィジカルで圧倒されそう。

でも、今日はロードでラプターズに負けてるんですよね。

 

しかもエンビードはFG0/11、FT0/3の0得点。

シュート全部外してるんです。

 

どうしちゃったんですかね??

ビックリです。

キングスのインサイド陣がどこまでやれるか。PG陣も、サイズのあるシモンズとはミスマッチになりそうですが、何とか頑張ってほしいと思います。

東海岸遠征終わったら、バグリーもようやく戻ってきそうですし。

最後の力振り絞って頑張っていただきたいですね。

GO KINGS!

にほんブログ村 その他スポーツブログ NBAへ
にほんブログ村