◎フォックス代表入りへ
中国で今月末に開幕するW杯に向けて、LAで合宿中の米国代表チームですが、カイルラウリーが怪我で辞退したことにより、フォックスが選ばれる可能性がまた高くなりましたね。
ラズベガスでの1次合宿では、セレクトチームだったフォックスとバグリーが活躍して、二人とも最終選考の17人のメンバーに入り、LAでの2次合宿にも呼ばれました。しかし、バグリーは代表入りを辞退。
昨年、怪我でフルシーズン戦えなかったこともあり、もし米国代表入りして、W杯の決勝まで残れば、キングスのキャンプまで2週間もなく、リカバリーも十分にできないことも考慮してか、辞退することになりました。バグリーの決断を支持しましょう。
◎15分の12の可能性
ということで、現在、米国代表に残っているのは15人です。
そのうち12人が最終的に選ばれます。金曜に、アナハイムでスペイン代表とフレンドリーマッチをやった後に、12人に絞られるようです。
ラウリーの離脱で、PGで残ってるのは、ケンバウォーカーとフォックスだけになってしまいました。(デリックホワイトもPGできますが)
これは選ばれる可能性高いっすね。
ラウリーの離脱は非常に残念ですが、フォックス🦊にとっては大きなチャンスが巡ってきたわけです。名将ポポビッチのもとで学ぶことも多いでしょう。
あとキングスでいえば、バーンズも残ってます。バーンズはリオ五輪も出てますし、貴重なベテランでもあり、ユーティリティなプレーヤーなので、残るでしょう。彼にも注目です。
成り行きを見守りましょう。
一応、今残ってる15人をおさらいしておきます。
フォックス(SAC)
ハリソンバーンズ(SAC)
ケンバウォーカー(BOS)
ジェイレンブラウン(BOS)
ジェイソンテイタム(BOS)
ジョーハリス(BKN)
クリスミドルトン(MIL)
メイソンプラムリー(DEN)
PJタッカー(HOU)
カイルクズマ(LAL)
ブルック・ロペス(MIL)
ドノバンミッチェル(UTA)
マイルスターナー(IND)
デリックホワイト(SAS)
マーカススマート(BOS)
◎米国代表のスケジュール
さて、その米国代表は、8/16にアナハイムでスペイン代表と試合して、LA合宿を打ち上げ。
その後、中国とあまり時差のない豪州に移動して、8/19-24までメルボルンで豪州代表と2試合ほど親善試合をこなし、その後シドニーでカナダ代表とテストマッチ。
豪州で時差に慣れて、中国入りし、8/31から始まるW杯に臨みます。日本とも3戦目で対戦しますし、楽しみですね。