2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧
kings(37-39)108-119rockets(49-28) ◎お髭さんトリプルダブル 苦手ロケッツ相手に終盤勝負まで持ち込みましたが、やっぱり力負けしましたね。 お髭のハーデンさん、50得点11リバウンド、10アシストのトリプルダブル。只者ではないですね。トリプルダブル…
king(37-38)118-121pelicans(32-45) このブログで何度も何度も言ってきましたが、接戦に弱いですね。 この試合の大きな敗因はインサイドでやられすぎでしょう。 アンソニーデイビスがいなかったんですけどね、ランドル、オカフォー、クリスティアン・ウ…
kings(37-37)125-121mavs(29-45) 接戦に弱いキングスですが、この試合は終盤の8点差を逆転して、しぶとく勝利しました。 オールスター後、接戦をことごとく落としてきましたが、その苦い経験が少しは活かされてきたんですかね。 4Q残り4:48で102-110と8…
kings(36-37)106-111lakers(32-41) ◎LA勢に勝てない またも接戦を落としましたな。 せっかく前回、クローズを褒めたのに。 5連敗中のレイカーズでっせ、 怪我人続出の手負いのレイカーズでっせ。 それでも勝てませんかね。 今季レイカーズには1勝3敗、ク…
king(36-36)112-103suns(17-57) 先日、このブログで「学習経験」の話をしましたが、その経験を生かして、ようやくうまくクローズできましたね。 ヒールドが、ペジャのフランチャイズ記録のシーズン240本のスリーポイント成功を抜く245本のスリー成功新記…
kings(35-36)116-100mavs(28-44) ◎辛い敗戦から立ち直れたか ネッツ戦の歴史的大逆転負けの次の試合ということで、チームの立ち直り具合が心配されましたが、割と楽に見られましたね。 相手はここ16試合中14敗と、オールスター後はリーグ最低勝率のマブス。…
kings(34-36)121-123nets(37-36) ◎キングス史上最悪の負け方 28点差からの逆転負け。呆れてものが言えませんね。 昔、ブルズに32点差を逆転勝ちしたことがありますけど、28点差を逆転されるとは・・・。 ちなみに、28点差からの逆転負けは、2017年3月8日の@…
kings(34-35)129-102bulls(19-52) こんなに楽に試合を見られたのは久しぶりですね。ブルズ相手に27点差の大勝。連敗を3でストップしました。 バグリーとジャイルズの若手コンビの活躍は特に素晴らしかったですね。点差がつきすぎて、4Qはスタメンを休ま…
kings(33-35)114-123sixers(44-25) なんかブログを書くのも気が重くなりますね、ここまで負けが続くと。プレーオフを目指してた勢いもチームにはないですし。 途中までいい試合はしてたんですけど、最後また力負けでしたね。 ◎残念だったコーリースタイ…
フォックス 6 この試合のカイリーアービングみたいになってくれ。終盤で試合を決めるような。フォックスにはそんな力があるはず。今は辛抱の時期。勝てなくて辛いのはわかる。試合後にリポーターに逆ギレ気味だったのも、勝てない苛立ちがあったのだろう。こ…
kings(33-34)120-126celtics(42-27) ◎リターンマッチも敗戦 先週、ヘイワードのゲームウイナーで敗れたセルティックスと再戦。 今回は最大17点もリードしたんですけど、またも勝てませんでしたね。後半だけで70点も取られてしまいましたわー。アービング…
kings(33-33)115-121wizards(28-30) プレーオフに向けて負けられない試合でしたけど、またも接戦を落としてしまいました。 ここまで接戦に弱いと、プレーオフ進出は夢のまた夢でしょうね。 ◎スターター機能せず 今日もスターターはいつも通り。ボギーを3…
フォックス 9 得意のスピードを生かした速攻、アシスト、ペネトレイトから得点と、冴え渡る。 終盤、試合を決めた6分間での12得点は圧巻。自身2回目の30点オーバー。キャリアハイの31ptsには1点及ばず。 ヒールド 6.5 序盤はなかなかスリーが入らず、6本連続…
kings(33-32)102-94knicks(13-53) ◎聖地マジソンスクエアガーデン ビッグアップルNY、聖地マジソンスクエアガーデンでの試合。やっぱりここは特別な感じしますよね。野球でいう甲子園みたいな。ユーイング率いるニックスが、ジョーダンがいた時代のブル…
フォックス 6.5 16pts、7アシスト。終盤、ボーナススローになったときに、もっと仕掛けても良かったかも。 ヒールド 6.5 4Q残り7.6秒の、同点をかけた3本のフリースローは、プレッシャーがかかる中よく決めた。オフェンスリバウンドの意識も高い。チーム最長…
kings(32-32)109-111celtics(40-26) ◎もう接戦負けはこりごり またも悔しい接戦での負け。 もう今シーズン何回目ですかね、あと一歩のところで負けたのは。 オールスター前のナゲッツ戦から数えると ●118-120ナゲッツ ●123-125ウォーリアーズ ○119-116OK…
kings(32-31)115-108knicks(13-51) ◎リーグ最弱の相手に リーグ最低勝率のニックスをホームに迎えての試合。キングスは2連敗中、ここ5試合では1勝4敗。絶対に勝たないといけない試合でした。 ポルジンギスを放出し、ダラスからトレードで得たデニススミ…
フォックス 6 1Q早々に2ファウルでベンチに下がる ケンタッキーの後半アレキサンダーに手こずったか 12アシストは見事 ヒールド 6 チーム1の23得点、ビバリーを5ファウルに追い込むなど健闘したが、勝負どころでスリー決められず ボギー 5 序盤FG1/10とシュ…
kings(31-31)109-116LAC(35-29) 辛い1週間になりましたね ウルブズに負け バックスに負け そしてクリッパーズにも負け 今週の3連戦はプレーオフ進出に向け、大きな大きな3連戦でした。最低でも2勝1敗で行きたかったところ。 しかし結果は… 3連敗。 もう…
2月が終わりました。今日から3月です。 キングスにとってはプレーオフ進出に向け勝負の月になります。 ちなみに今までの月ごとの成績は 10月 5勝3敗 11月 5勝8敗 12月 9勝6敗 1月 7勝8敗 2月 5勝5敗 一進一退を繰り返して、何とか5割以上をキープしている感…
kings(31-30)140-141bucks(47-14) 現時点でのNBAベストチームと真っ向からぶつかり合った53分間。 まさに死闘でした。 バグリー離脱 17点のビハインドからの追い上げ 4Q残り28.7秒でのWCSのシュートで勝ちこし クラッチタイムでのFOXのボールロスト OTで…